てぃーだブログ › あしびな~♪

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年02月26日

1歳半健診

先日、下の息子くんの1歳半健診に行ってきました。

あんよももうだいぶ出来るようになったし、
今は走ったりもしてるからこれは問題ないし~
身長や体重、歯科検診も無事にクリアしました。

ただ、ことばだけが遅いようで
未だにパパ、ママすら言いません。
健診に来てた他のお子さんはママ~とか言ってたしな・・・
我が家の上のお姉ちゃんは女の子というのもあったのかもしれないけど
この頃はかなり言葉がでてましたね~
軟語?みたいなのもいっぱい言ってたし・・
男の子は違うね。。。

診察をしてくれた先生曰く、この時期にパパ、ママ、わんわんの3つ位
言えれば大丈夫です。なんて言ってたけど
それすら言いませんよ~(ーー;)

そんなわけで、全て終了後に発育教室に寄りました。
そこで、色々と日常のことや行動を聞かれました。
その間も ”単語” と思われることは一切言わず
あ~あ~とか ん・ん・んとか そんなことばかりでした。

その結果、お話をする入り口まできてる感じだと言われました。
もう少し同じ位のお友達と接したり、絵本を読んだりしたらいいのでは・・と言われました。

そう、お友達は未だにいません。
公園に行ってもいつも貸切状態(^_^;)
コミュニティーセンターで開催されるお遊び会(月1回)のようなところへ行っても
同級生はあまりいなく、うちより少し大きい感じの子達ばかりです。
それでも、そこでママさん同士お話をしても、どうも近所ではなさそうで
公園に行こうという所までに発展しないんですね・・・
そう顔見知り程度で終わっちゃう感じです(^_^;)
あとは、絵本をいっぱい読んであげるしかないのかな??
それかもう少し暖かくなって春になったら
公園にいるかな~
その時まで少し待機かしらね(^_^;)

この発育教室には4ヶ月後にまた行かないとみたい。
そのころには少しお話できるようになってたらいいな・・・

  


Posted by yumisia at 13:12Comments(2)育児

2010年02月22日

おひなさま

昨日は遅れましたが、お雛様を飾りました。

去年は引っ越し準備でバタバタしてて飾れなかったからね~



しかし、飾った場所はおばあちゃんちの和室。

我が家には和室どころか飾る場所がありません。。

やっぱり小さいサイズのお雛様でよかったのにな~と

この時期がくるたびに思います(^_^;)

そして、お雛様を見るたびに義母は小学生くらいになったら
お友達のおうちへ見てまわるんだから
このくらい大きくていいのよ。 みたいなことを言ってますけど~~~
・・・本当は7段飾りにして欲しかったみたいだけどね(ーー;)・・・

でも、今でも本当にそんなことするのかな????

私が小さい頃は見に行くなんてことしなかったけどな~~(^_^;)



  


Posted by yumisia at 18:01Comments(0)ひとりごと

2010年02月16日

懲りずにチーズケーキ

前回 炊飯器でチーズケーキを作りましたが
またまた 作っちゃいました(^_^;)

今度は少し材料を変えてみました。

材料 
 クリームチーズ ヨーグルト 小麦粉 砂糖 レモン汁

全部混ぜ合わせたら 炊飯器に流しいれて
あとはスイッチポンとするだけ。
今回は炊飯1回+早炊1回での出来上がりです。

こんな感じにできました↓


今回のチーズケーキはベイクドでもスフレでもレアでもない感じ・・・
なんだか中途半端な軟らかさ(^_^;)
まぁ、これはこれで美味しかったけど・・・
でもまた失敗なのかしら?(笑)

あ、もしかして焼きが足りないのかな?????




  



2010年02月04日

ぎっくり腰!!

いた~い!!!

ぎっくり腰だ~~~~

今朝、パジャマのズボンを脱ごうとしたら
腰が抜けました(T_T)

今日1日いつものスピードで移動できず
腰は曲がり小刻みに歩いて

子どもからは ママなんだかおばあさんみた~い と言われました(ーー;)

でも、ホントおばあさんの動きのようなんです。

明日は幼稚園でリトミック参観。
親子で楽しむリトミックをやるみたいなんだけど
この状態じゃ無理だよ~~~~(T_T)

なんとか、少しでも良くなって欲しいわ。。。。

  


Posted by yumisia at 19:51Comments(0)ひとりごと

2010年01月28日

お豆腐ハンバーグのような・・

今日のばんごはんの1つです。

ヘルシーにお豆腐ハンバーグ?
レシピではつくねになってたけど、ハンバーグのようになっちゃったような(^_^;)



本当は甘辛のタレでからめるのですが、
どうも好き嫌いの多いうちのお姉ちゃん向きの味ではなさそうだったので
別添えにしました。

だけど、タレをつけなくても十分おいしくできました^^
ちなみに、大人用にはタレをからめてみました。

材料の一部はお豆腐に鶏のひき肉なのでヘルシーよね~(^^ゞ






  


2010年01月18日

夕焼け

マーロウへ行った帰りに綺麗な夕焼けだったので
海岸へよってみました。

雲の隙間から光が差してて綺麗な夕日。



携帯から撮ったのでイマイチその光景が見えないのが残念。

この風景を撮った場所には今かと待っているのか
三脚を準備し、さらに一眼レフを首から提げてる
おじさん方がたくさんいました。
綺麗な夕日を見るのにも有名な場所なのかしら??

あ、この場所は例の富士山が見える場所です。
ちなみに、この雲で富士山はまったく見えません(^_^;)

  


Posted by yumisia at 22:25Comments(0)ひとりごと

2010年01月18日

キティちゃんプリン

昨日はプリンが食べたくなり、美味しいプリンを求めてマーロウへ行ってきました。

キティちゃんとコラボのプリンがあると聞いたので
キティちゃん好きな私はこれは欲しいと思いました(^_^;)
人気のようですぐに売り切れてしまうみたいです。

午後に行ったので、売り切れかなと思っていたキティちゃんプリン。
残り2個で1個ゲットしました~(笑)



キティちゃんプリンの他にティラミスプリンも欲しかったのですが
こちらは売り切れでした。
その代りにエスプレッソプリンを。
他に北海道フレッシュクリームプリン、クリームチーズプリンを購入しました。



北海道フレッシュクリームプリンのビーカーは地元では有名な富士山が見える海岸の絵柄でした。
購入店舗限定らしいです。

ちなみに、北海道フレッシュクリームプリンは濃厚ななめらかプリンでした。
キティちゃんはカスタードプリンでしたが、我が家のお姉ちゃんは・・・でした(^_^;)
北海道フレッシュクリームプリンがお好みのようでした。
そして、クリームチーズプリンは私が食べたかったプリンでした。
お味は濃厚でチーズ好きな私にはたまらない美味しさでした^^
最後にエスプレッソプリンはこれまた私好みのお味です(笑)
苦味がたまらな~い。コーヒー好きにはお勧めよ。
我が家のお姉ちゃんもまだ幼稚園児なのに美味しいと言ってたわ(^_^;)

さて、次に購入するのはいつになるか・・・
ちょっとお高めプリンなので・・・
ただ、ビーカーの返却をすると200円の返金があるみたいなんだけど
面倒でしてません(^_^;)
なので、我が家にはこのビーカーが10個はあるかも(笑)
そのうち何個かはお料理で使ってます(^_^;)

  


Posted by yumisia at 21:20Comments(0)ひとりごと

2010年01月14日

さつまいものきんぴら

今日の晩御飯に登場のさつまいも。

以前 食材の宅配で出てきた簡単料理。

タイトルをきんぴらとしたけど
バター炒め?

まぁ、甘辛に炒めたものだから同じかな??

そんなわけで、さつまいものきんぴらで~す♪



醤油の色が濃いせいか黒っぽくなっちゃった(^_^;)

それでも、美味しい~~~

簡単にできて美味しいから、我が家の食卓には何度も登場!

だけど、食べるのは・・・・

ん~~子供たちよ~
ちゃんと食べて欲しいな(^_^;)

  


2010年01月13日

豚肉の塩焼きにんにく風味

今日はもう1つアップします^^

久々にばんごはんをアップしてみようかと・・・

今日のメニュー

キラキラ 豚肉の塩焼きにんにく風味
キラキラ 三色野菜のみそ味きんぴら



ゆでたキャベツをごま油や醤油等で合えています。
ごま油がきいて美味しい。
ゆでキャベツは少し長くゆでて軟らかくして息子くんが食べやすいようにしました。

きんぴらもレシピより薄めに切り軟らかめです。
ごぼうはピューラーできり、これもゆでました。

豚肉はもう少し焼き色をつければよかったかなぁ。
レモン汁をかけて食べます。
さっぱりしてて美味しかったです。
あ、後味でにんにくが残りますけどね(^_^;)

さて、今日のカロリーは 1人分 548カロリー です。


  


Posted by yumisia at 18:53Comments(0)2.5人前

2010年01月13日

炊飯器でチーズケーキ

いや~毎日時間が経つのが早いよ~

今年もすでに2週間を過ぎようとしているでしょ~(笑)

幼稚園も始まり、騒がしかった毎日が
昼間だけやっと静かになりました(^_^;)

そんな今日は幼稚園が半日保育ということで
早く帰ってくるお姉ちゃん。

先週末にケーキでも作ろうかぁと聞いたら
作る~というので、ちょうど早く帰ってくるので
今日早速やってみました。

前回に続き、今回も炊飯器で作ってみます。
材料は 
クリームチーズ、お豆腐、ホットケーキミックス、レモン汁、砂糖。

どうしてもお豆腐が使いたかったので
この材料を使って色々レシピを検索したのですが
思ったようなレシピがなかったので、適当にやっちゃいました。
あった材料を全部使い切りました(笑)

その結果・・・・

こんな感じ↑にはなったのですが、どうも失敗したもよう・・(笑)
なんだか半生状態って感じなんだよね~
炊飯するのが足りないと思い、3回もやったんだけどダメっぽい。。
分量が適当だからかな???
その原因は大きいよね?・・・きっと・・・(ーー;)

半生も時間が経つにつれて固まってきたような・・・(笑)
食べれなくないです(^_^;)
お手伝いしたお姉ちゃんは満足したようで、美味しいと言って
この失敗作をおばあちゃんに届けに行ってました(^_^;)
大丈夫だろうか・・・(笑)

お豆腐の味はまったくしないんだけど、ホットケーキの味がする~~(ーー;)
やっぱりホットケーキミックスがいけないんだぁ
甘さひかえめにするつもりだったんだけど、ひかえめすぎて甘くない(笑)
砂糖ももう少し入れればよかったかなぁ。。
ストロベリーやブルーベリーソースとかかけたらいいのかな。
しかし、改良していかないとだわね(^_^;)

  


2010年01月03日

あけましておめでとうございます。

年末の挨拶を・・・と思っていたら
すでに明けてました(^_^;)

みなさま 昨年は たくさん遊びにきていただき ありがとうござました。

更新率が悪いブログですみませんm(__)m

そんな我がブログですが、今年はもっと更新を頑張ろうかなと思ったり・・・

何度かアップしたリボンレイもそろそろ再開してみようかと思ったり・・・

今年も色々とやりたいことが出てきて、何こ実行できるだろうか・・・

そんな感じではありますが、

今年も どうぞ よろしくお願い致します♪

  


Posted by yumisia at 23:30Comments(0)ひとりごと

2009年12月17日

炊飯器で角煮

夕飯に角煮を作ってみた。

面倒なことが嫌いなので
炊飯器にお任せすることに・・・(^_^;)
材料を入れてスイッチオン
後は炊き上がる?のを待つだけ。
火加減等を気にしなくていいので楽チンです。

しかし、角煮が出来るまでご飯が炊けない・・・(ーー;)

待つことどのくらいだろうか・・・
今回は材料を入れてオン
調味料を入れてオン
さらに、ちょっと大根がかたかったのでもう1度早炊きオン
もう1度オン(普通に炊けばよかったぁ(ーー;) )
そして、やっと出来ました。
楽チンは楽チンなんだけどね~



ちょっとお水が多かったかな・・
味が薄いような。
でも、大根の味はちょうどいい感じ・・・

角煮って結構甘いよね??
もう少し甘くてもよかったような気がするけど
大根の味となると甘すぎかも。。
ん~味付けって難しいわ(^_^;)
でもでも、お肉はすごく柔らかくできた。
お箸で簡単に切れちゃうよ~~

あ、玉子を入れるの忘れた~~~(ーー;)

なんとかご飯も炊けて子供達の夕飯の時間に間に合いました(^_^;)

長かった~
電気代がたかそうかも(笑)


  


2009年12月04日

ホットケーキ?

かなり久しぶりの更新になってしまった汗

その間は、お姉ちゃんが通う幼稚園ではインフルエンザで休園になったり
お姉ちゃんのお誕生日を迎えたり
幼稚園で生活発表会があったりと色々でした(^_^;)
そして、12月に入りまたもやクラス閉鎖。。
お姉ちゃんのクラスではないけど、少しずつインフル発症が増えてるよ。
休園後、一時は0人でみんな元気に登園してたみたいなのに・・・

まだまだ油断はできないね。

そんな中、昨日はおやつにホットケーキを作ってみた。
大分前に炊飯器でパンやお料理ができるという話を聞いた事があったんだけど
ホットケーキは作れるかな?と思ってやってみた(笑)

うちの炊飯器はごくごく普通のもので、かれこれ10年選手位になってる炊飯器です汗
こんなのででいるのかな???
とりあえず、ホットケーキミックスで牛乳を入れコネコネ
冷蔵庫で寝てたヨーグルトも入れてみた。
本当は卵も入れたらいいんだけど、息子くんに卵入りは心配だったので
入れませんでした。

いつものようにコネあがったら炊飯器に入れてスイッチオン。
40分位で出来上がりました。



やっぱり、表面は焼けないから真っ白(^_^;)

食べてみたけど・・・・
ホットケーキはこんがり両面が焼けてる方が美味しい気がするわ(笑)
それともこれは失敗だったのかしら・・・・

しかし、子供達はパクパクとたくさん食べてた(笑)

今度はパン作りに挑戦してみようかなおすまし


  


2009年10月29日

当選!!

今朝 ピンポーン と宅配がきた。

何も届く予定はないのでなにかな?と
出てみたら私宛だよ。

ん??
なんだ??
waonキャンペーンの当選!!

ん~、応募したことすら覚えてないけど
なんだかラッキーって感じニコニコチョキ

当選品はこちら下

トートバッグの大少の2つセット。
大きい方でも意外と小さめ。
なので、小さい方はもっと小さい(笑)

これって何名様に当たったのかなぁ?
きっと、私に当たるんだから大人数が当選したんだろうな(笑)

また、何かに応募したいわ。
懸賞って当たると嬉しいかもニコニコ


  


Posted by yumisia at 16:43Comments(0)ひとりごと

2009年10月19日

ポリオ 2回目

今日は午後から息子くんはポリオでした。
春に続き2回目です。
春の時は検温で手こずり
せっかく1グループの最初の方に呼ばれたのに
終わったのはビリでした

今回は愚図ることなく、だいたい順番通りに終わり
待合い場所?で30分を過ごし帰りました。

今回も車で行ったのですが
帰りの車中で大泣き。
ちょうどお昼過ぎがポリオだったので
少ししかお昼を食べないで出発したもんだから
お腹が空いたのと眠いのと暑いのが重なり
運転席から何を話しかけても
泣き止まず、結局途中で止まって
飲み物等を与えたけど
受け付けず、泣かせながら
そのまま出発して帰りました。
結局、泣き疲れて家に着く数分前に寝ちゃった
ひとりだとこんなに泣かれるとホント焦るよ。
ペーパードライバーの私は尚更です

子供と2人っきりで車ででかけ
こんな状態になることってあるのかな?
そんな時はどうしてるんだろうか?  


Posted by yumisia at 21:34Comments(0)育児

2009年10月07日

遂にきました!

今朝、お姉ちゃんが通う幼稚園から

新型インフルエンザ発症の報告がありました。

と、メールが入ってきました。

ついにきました!って感じですね。
もう、市内では大分広まってるようで
学級、学年、学校閉鎖が多くなってきてました。

役所のHPを見て、我が家の地域はそれでも
少ないと思っていたのですが、
数字的には増えてました。

そんな中、今朝のメール。
これから幼稚園はどうなるんだ~
休園か~と思ったのですが、
幸いにも1名だったようで、そこまでの対処の範囲ではないみたいです。
しかし、先日は運動会があったし・・・
時間の問題だよね(ーー;)

あ、今思い出した~
今朝の検温をしてあげるの忘れた~~~~
先生に注意されたかな??
ごめんよ~~~

  


Posted by yumisia at 13:56Comments(0)ひとりごと

2009年10月06日

運動会

日曜日は幼稚園の運動会でした。
本当は土曜日でしたが雨で延期。
日曜日は雨もあがりいいお天気に・・晴れ晴れ
かなり暑くてバッチリ日焼けをしましたびっくり!

運動会は3回目なのですが、春に転園をしたので
今の幼稚園では初めての運動会。
幼稚園のグランドで運動会なのですが、全園児の家族が集まると
かなり狭いグランドになり、席も取るのに場所が少なく
結局、一番後ろ側にシートを敷きました。

旦那は朝7時過ぎには幼稚園に着いたのですが
既に50人以上並んでたそうです。
席は学年別とかに分かれてなく、決まった範囲だったらどこでもいいという感じ。
結局どの場所を選んでも、席の前は立ち見席があるので座ってはみえないんです。
なので、どの家族もに競技中は立ち見席で見ているようで
席は荷物置き場状態になってました。
そんな我が家もビデオにカメラとずっとグランドよりに寄ってみてました汗

さて、開会式が終わると全園児で準備体操です。
ドラえもんの曲に合わせての体操でした。
その後、すぐに年中さんのかけっこ。
6チームに分かれて競争です。
なんとお姉ちゃんのチームが速くて1位になりました\(^o^)/
が、イマイチ元気がなかったです(ーー;)

かけっこが終わると次の演目の準備にもどり
水分補給にトイレ休憩。
次の出番はダンスでした。
しまじろうの曲に合わせてダンシング!!
ダンスをする位置は子供達が好きな場所で踊っていいらしく
私はデジカメを持ってお姉ちゃんを見失わないように
追いかけながら撮影ポイントを探しました(笑)
みんな似たような格好なので探すの大変(^_^;)
やっと見つけたら端っこの方にいてくれて撮影が楽でした(笑)
お姉ちゃんも気が付いて、ずっとカメラ目線でした(笑)
ちょっとは元気になったか~って感じでした。
しかし、ビデオ担当の旦那はあまり撮影場所を動くことが出来ずに
見つからなかったようで写ってないビデオになりました(^_^;)

そして、その後に未就園児競技があり息子くんも出場しました。
ちょうど眠い時間と重なり大泣きの息子くん。
かけっこをして参加賞をもらう感じだったのですが、
かけっこもできず、私が抱っこをして参加賞をもらいゴールした形でした(^_^;)
来年は少しは出来るかな~

その後続けて、祖父母とのダンスをお姉ちゃんとおばあちゃんが出場しました。
大勢すぎてよく見えなかったな~

そして、お昼。この時間だけ親と一緒にお弁当を食べます。
それ以外は園児だけの応援席で応援しているようです。
お弁当を食べた後、直ぐに集合で親子競技がありました。
私と一緒に出場しました。
親子で玉入れでした。最初に子供達だけでやって、その後に親だけでやり
合計の数で優勝が決まります。
我がチームは子供が1位なり、親の番になるとカゴが高くあがり
カゴの口が狭く細工されました(笑)
その為かなかなか玉が入らず、結局親だけだと2位くらいの数っぽい。
しかし、子供の分との合計なので、なんと1位になりました。
というより、1位が2組になっちゃいました(笑)
いや~、1位にもなったし楽しかったよ。
玉入れなんて学校以来でしょ~
こんなに楽しい競技だったっけ?って感じです(爆笑)



そして、卒園児の綱引き、年長さんのリレーと続き閉会式に入りました。
年長さんともなるとリレーは迫力あるね~ダッシュ
かなり興奮気味のギャラリーでしたニコニコ

閉会式が終わり、ご褒美を貰って終了です。
最初は元気ないお姉ちゃんだったけど、だんだんと楽しくなってきたみたいでした。
前の園と勝手も違うし、緊張もあったのかもしれないけど
年々と高度なことも出来る成長ぶりが見れて嬉しいイベントでした。

来年は年長さん。最後の運動会。
年長さんはリレーやダンスの他に組体操やバルーンもあるのよね。
また来年も楽しみにしてようと思ったのでした。

  


Posted by yumisia at 13:56Comments(0)育児

2009年09月18日

運動会練習

もうすぐ運動会です。
お姉ちゃんの幼稚園では毎日のようにお天気が良いと練習をしているようです。
チラッと幼稚園まで息子くんとお散歩に行って見ました。
やっぱり練習してました~

少し見学をして帰りました(笑)
この日は玉入れとかけっこの練習をしてました^^

覗くように金網から見てて携帯で撮ったら
金網の緑色がバッチリ写っちゃったわ(^_^;)

こんな感じで練習中です下

玉入れが終わり結果発表中
ちょっと遠くすぎて小さいね(笑)



  


Posted by yumisia at 11:12Comments(0)育児

2009年09月10日

しこり?

我が家の娘。
先週におっぱいが痛いと言っていたの。
ん?
大きくなるのか~って・・・
まだ、そんなお年頃じゃないよ。
だって、まだ4歳だよ。

触らないでと言っただけど、見てもあげなかったんだけど
昨日また痛いと言ってたので
今度は見てみました。

しかし、特に変わった感じはなかった。
どこが痛いのか聞くと乳首らしい。
ちょっと押してみたら、小さいしこりのような固いものがあるよ。
反対も同じようにしたけど、そっちはない。。

ん~??
なんだろう???
成長の兆し?なのか・・・
別のものなのか・・・
わからない・・・
様子見か・・・
今のところ風邪はひいていないし、次いでというのがないんだけど
やっぱり病院へ行ってみた方がいいかな・・・?


  


Posted by yumisia at 11:05Comments(0)育児

2009年08月28日

夏休みもあと少し

夏休みも残すところ数日。

我が家の夏休み・・・
まだどこも遠出はしてないよ。

旦那も長期休暇というのを取ってないからな・・・

近所の公園にお散歩ぐらいしかしてないかも(笑)
それとおうちでプールを少々(笑)
上のお姉ちゃんは自転車の練習ってところかな(^_^;)

さて、先週は幼稚園の夏期保育あり
久々の幼稚園で園バスに乗る時どうなるかと思ったけど
泣く事もなく大きな声で挨拶をして乗る事ができた。
これだったら、2学期の初日から大丈夫かなぁ(^_^;)

そして、夕涼み会というのも幼稚園であった。
夕方から縁日や盆踊りをして、夜に園バスに乗って帰ってきた。
ご褒美も貰って楽しかったみたい。

今週は町内でラジオ体操をやってるんだけど
お寝坊さんのお姉ちゃんは行かないという(ーー;)

そろそろ早起きをしないと9月から朝起きれなくなるんだけど~~

あと数日の夏休み。
おうちでBBQと少し遠出でサンリオピューロランドに行こうかなと思ってます。
本当はディズニーランドに行きたいところだけど
きっと激混みよね~(^_^;)


  


Posted by yumisia at 12:07Comments(3)ひとりごと