てぃーだブログ › あしびな~♪

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年11月05日

お世話になりました。

みなさま こんばんは!

いつもコメントありがとうございました。

長い間、てぃーだブログさんでお世話になりましたが

これからお引越しをすることにしました。

新たな地で再出発します。

また、お会いできるのであれば よろしくお願いしますね^^

では 改めて お世話になりありがとうございました<(_ _*)> アリガトォ  


Posted by yumisia at 00:33Comments(0)ひとりごと

2010年11月02日

エビチリ & かぼちゃの煮物

シリコンスチームなべでまた作ってみた。

今度はエビチリ

出来上がりはこんな感じダウン


調理時間3分。

はやっ!

下準備は普通どおりだけどね汗

さて、お味・・
私的には・・・ん・・・いまひとつ・・・
何かが違うような・・・
私の調合の仕方が違うのかな??汗

まぁ、エビチリにはなってますけどね(笑)

そして、かぼちゃの煮物も作ってみました。


下味をつけた5分置き
調理時間5分と蒸らしが10分かかりました。

これはホクホクとできましたが、つゆ?がないので
しっかりと下味をつけたあと置かないと味が付いてないかぼちゃになりそうです。
だけど、かぼちゃそのものの甘みある味がすると思うので
それもありかなと・・・
私はこの味は好きな方ですが、旦那はダメかも・・

そんなおかず2品をつくりました。

しかしながら、我が家のメインディッシュの量には合わないお鍋かなぐすん


  



2010年11月02日

シリコンスチームなべ

今流行りのルクエ

欲しいんだけど高いのよね~

価格で躊躇してます(笑)

そこで、色々と物色してて1つ類似品でvivという商品を狙ってました。

だけど、いつだったか忘れてしまったけど
シリコンスチームなべが付いたレシピ本が発売されるというのを見て
楽天ブックスで予約してました。

予約したのもすっかり忘れて類似品探しをしてたのでした(笑)

そのレシピ本が店頭に出始めたのを見ましたが
楽天で予約した時点で11月中旬の発送予定?とかなってたので
気長に待とうと思ってたから忘れていましたよ(^^;

そのレシピ本が2日前に届きました。
予定より早いじゃん(笑)

そんなわけで、一番簡単そうな麻婆豆腐を作ってみました。
出来上がりはこんな感じダウン


とりあえず、通常に使う材料をシリコンスチームなべに入れてチンするって感じ。
油は一切つかってないけどね。

そんでもって、調理が全部で5分もかからず出来上がり。
お味は・・・
麻婆豆腐でしたが、何かが足りないって感じの出来上がりでした(笑)
ん~、こんな出来上がりじゃないのかな?
正解がわからないからなんとも・・(笑)
でも、まずくはないよ。
こんなマーボーもありかなって感じです(^▽^;)

もしかしたら、油なしだから??
いつもゴマ油を使うんだけど、風味付けに少し足らしてみるかしら(^▽^;)

ただ、他のお料理でも試してみますが
4人家族の我が家には少し小さい感じがしますね~

と言う感じのシリコンスチームなべでしたが
やっぱりルクエが気になります(笑)
いつか購入しようかな(^▽^;)
  



2010年09月30日

赤ちゃん筆

下の子の髪をカットしたときに

赤ちゃん筆を申し込んでみました。

2ヶ月待ちでやっと届きました。



筆先が思っていたより立派にできていてびっくりしました。

上の子の時も作りましたが、価格は同じなのに出来栄えは違いますね~
お願いした時の髪の量が違ったのかな??




  


Posted by yumisia at 15:05Comments(2)育児

2010年09月14日

当たった!

コカ・コーラーのハッピーサマー缶があたった。

ためていたポイントが中途半端で
締め切り間近だったので
簡単なビーチサンダルに挑戦してみた。
何度トライしても当たらないので
数あるデザインから適当に選んでトライ。

そしたら、当たってしまった(笑)

それがこれダウン

ちなみに、サイズも適当に選んでたので
私の足には大きすぎ・・汗
旦那用かな・・

しかし、もう夏は終わりかけてるよ~
ビーサンの出番はないかも(笑)

  


Posted by yumisia at 19:37Comments(0)ひとりごと

2010年09月13日

大学いも

今日は 先日購入したレシピ本より

激うま 簡単!大学ぽてと を作ってみました。

大学いもは揚げるのが面倒で 
なかなか作ることがなく、
いつも 作るとしたら バター醤油味のさつまいものきんぴら でした。
これはこれでもくもくと食べちゃうんですけどね。

さて、大学ぽてとはこんな感じになりましたダウン

油で揚げず、フライパンで油でカリッとなるまで焼く感じです。

最後に黒ゴマをかけるのですが、うちにあったのはゴマ塩(^^;
そんなわけで、ゴマ塩をふりました。
これはこれで塩味が隠し味?になって美味しかったです。
これまた止まらなく食べちゃいました(笑)


  


2010年09月04日

江ノ島

昨日の午後に江ノ島までドライブに行って来ました車



空はひつじ雲?



江ノ島にはネコがいっぱいいました。
人に慣れてるみたいで全然逃げないよ汗



江ノ島の向こうに見える影は富士山



お土産にしらすを買って帰りましたおすまし
帰りはすっかり日が暮れてしまいました。



  


Posted by yumisia at 21:49Comments(2)ひとりごと

2010年08月30日

レシピ本

先日、レシピ本を買ったばかりなのにまたまた買ってしまった汗

なんでもそうなんだけど、形から入るあたし・・(笑)

レシピ本・・・何冊持ってるんだろうか・・・汗

今回購入したレシピ本は レシピブログでも有名な 

てんきち母ちゃんちの毎日ごはん

これまた簡単にできそうなレシピでした。
おそらく、我が家に合いそうな味付けばかりのような感じ。
特に旦那向け?かしら(笑)


さて、そんなレシピ本から 今日の夕飯を作ってみました。

疲労回復!万能ニラダレ

そう、簡単なニラダレソースです^^
本には焼いたお肉にかけていた写真だったので
今日の我が家もお肉にかけてみました。

こんな感じダウン


ん~ニラの色が上手く出せなかった・・・
本当はちゃんとグリーンの色なんだけど、どうも黒く写ってしまうのよ。
色を出す撮り方は難しいね・・

さて、お味の方ですが、ごま油の匂いがとってもよく生姜がきいてて美味しいです。
今回はお肉にかけましたが、お豆腐やお魚でも、サラダにも合いそう。
色々と試してみようと思います。
このニラソースは好き嫌いが多い上の子にも評判よく
美味しいと言ってお肉にたくさん付けて食べてました(笑)
ただ、下の子にはちょっとね・・・汗

このレシピ本はおかずだけでなくおやつまであるので
おやつも作ってみたいと思います。


  


2010年08月23日

ベイクドチーズケーキ

久々に炊飯器でお菓子作りです^^

今回もまたまたチーズケーキ。

材料は 前回とほぼ一緒です。
クリームチーズ ヨーグルト 小麦粉 砂糖 レモン汁
他に加えたものは 卵 

全部一緒に炊飯器の釜?の中で混ぜちゃいました。汗
ん・・・小さいお釜だから思いっきり混ぜれなかったのか
ダマダマが全然とれず・・・

出来上がりをみると・・・やっぱり・・・



よ~く見ると白いダマが見えますガ-ン
これはクリームチーズが溶けてない部分のようでした。。。
もう少し滑らかにし、他のものを加えてさらに滑らかになるまで
混ぜた方がいいようです。。。

でも、何度か作ったけど一番いい感じで美味しいかも(笑)


  


2010年08月22日

かぼちゃの煮物

先日、義姉のうちに行き
そこでごちそうになった「かぼちゃの煮物」
この煮物がカレー味ということで
旦那がまた食べたいと言ったので作ってみましたが・・・

カレーの分量がわからず、適当に作っちゃった(笑)

普通のかぼちゃの煮物にカレーの粉末を入れました。

カレーカレーしても何かおかしいかもと思って
遠慮して小さじ1杯。。(^^;

これがどうも失敗の巻でした(--;


出来上がりはこんな感じ♪


私は食べた感じは普通のホクホクのかぼちゃの煮物。
後味でカレーがほんのりと・・・って感じで私的にはOKだったんだけど・・

旦那曰く、どれも中途半端らしいです(TT)
ん~~~~~残念!!(笑)

ちなみに、義姉にメールでレシピをお願いしたのですが、
聞いたのが遅かったので、作り終わった後に返信(^^;
もう少しカレー粉末を入れるみたいでした(笑)
それに、普通の煮物と同じくお醤油を入れたんだけど
この煮物に関しては入れなくてよかったみたい・・・

というわけで、またリベンジで作るぞ~~~


  


2010年08月06日

IKEAのチョッパー

先日、みなとみらいの花火を見る前に立ち寄ったお店。

IKEAに行ってきました~

すごい近いわけでもなかいら、なかなか行けず。

カタログが届いてたので余計に行きたくなり、

なんとか行ってきました。

この日の収穫はチョッパーです。

今の家に越してきてからフープロを置いておく場所がないため
現在はしまったままで出すのが面倒(^^;

そんなわけで、コンパクトなこのチョッパーを買ってみました。

先ず、玉ねぎをみじん切りにしてみました。


容器が小さいので丸々1つは入らないけど
半分ずつ入れて使いました。
いや~手で切っていくより全然楽です。

そして、昨日は人参とジャガイモをみじん切り・・・

価格が安いわりにはこれだけカットできるんだったら満足かも^^
ただ、人参は色が移りやすいです。

ちなみに、価格は600円弱。

  


Posted by yumisia at 13:35Comments(2)ひとりごと

2010年08月01日

花火

みなとみらいで開催された花火を見に行ってきました。

会場は激混みだと思ったので、少し離れた所から・・・

ちょうど、真裏になるのかな??

でも、さえぎる物もなく、下の方の花火までよく見えました。

ここいいかも~~~^^



ズームでこんな感じ花火
  


  


Posted by yumisia at 23:56Comments(2)ひとりごと

2010年07月21日

スマートフォン

携帯の機種変をしました。

本体が安かったスマートフォンにしてみたんだけど
なかなか難しい・・・
ゆっくり扱う時間がなく、設定が全然進まない。

それにタッチパネル・・
結構変なところを押しちゃって何度も間違えるよ。
これは慣れなのか・・・
確かに、店頭で説明してくれたお姉さん。
実機を触って説明してくれたんだけど、
かなりテンポよく扱ってたよ。

ちなみに、今までのメルアドがしばらく使えない・・・
9月から使えるようなので、それまで iモード契約は継続のままにしてますが・・
SPモードが始まったらiモード即解約でSPモード契約してメルアドを取らないといけないらしい。

それから、今までのアドレスやブックマーク等は移行はできないみたいで
全部自分でやらないといけない・・・
それから、iモードで契約してたiコンシェル等も自分で解約らしい。
ん~かなり面倒かも(^^;)

しかし、2年間は使用しないと違約金が発生するから
時間かけて使いこなそう。。。

使いこなせるようになったらスマートフォンからブログアップとかしてみようかしら?

というわけで、1ヶ月の携帯料金はいくらになるでしょうか??
ちなみに今までの私の携帯料金は7000円弱なんです。

さ~どうなるでしょうか・・・



  


Posted by yumisia at 14:38Comments(2)ひとりごと

2010年07月13日

レシピ本

前々から、かな~り気になっていた料理本を購入しました。

タニタの社員食堂のレシピ本。

体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食


この本を参考にダイエットしてみるか~と思って・・・
本当にヤバイあたし。。

意志が弱いので、我慢ができないうわーん
なので、たくさん食べてもカロリー控えめだったら・・・
なんて・・・

さっそく、ページをペラペラめくりました。
どこかでチキン料理が多いよと聞いてましたが、ホント多い方かも
でも、我が家では鶏肉の出番が多いのでいい感じ。

ただ、見た目は地味な色なので、わ~食べた~いという感じの食欲は沸くかどうか・・・

そんなわけで、昨夜の夕飯にどれか作ろうかと思ったんだけど
冷蔵庫に入ってる材料で全てできるのがない。
結構たくさん材料を使います。
野菜たっぷりって感じかも。
うちの冷蔵庫、そんなに野菜が入ってないのでした(笑)
なので、その中の2品だけ作りました。

毎回、おかずは3品。
他にご飯&お味噌汁(スープ系含め)を入れると
見た目は結構多いです。
それなのに、約500カロリー前後らしい。
女性だったら、満腹になりそうな感じなので
このカロリーだったら嬉しいかも。
男性はどうだろうか?
満腹までにはならないかも。。
でも、それが腹八分目でいいのかもしれないね?

メニューから抜粋した料理はこれダウン


バーベキューチキン と 大根とツナの炒め物
本当はチキンに添えるのきゅうり、人参、セロリ、玉ねぎのサラダのような感じのものを
添えるはずでしたが、材料がないので、粉ふきいもにしちゃった汗
他にほうれん草のおひたしがついてました。
が、我が家は葉っぱ物がないんです(^^;)
なぜなら、ムシ嫌いな私はめったに買わない(笑)
どこから出てくるかわからないムシ・・・あ~怖い汗

あ、話がそれました(^^;)

上記にご飯とトマトの味噌汁がつきましたが、我が家はお豆腐とワカメの味噌汁でした。

かなり足りなかったり、変えちゃったりしたので
どのくらいのカロリーになったのかわかりませんが、見た目が地味です。

最近作っていないけど、このブログのカテゴリーにもある
バリューメニューに近い感じの色目かも。。

毎晩、この中のレシピで作ったら、本当にダイエットになるかな。
材料もまとめて買いで、食費の節約になるかな??(^^;)

  


2010年07月12日

リボンレイ ビジュアルガイド

久々にリボンレイのお話です。

先日、山本貴子先生の新刊が発売されました。

さっそく、購入しました。
リボンレイの本の時もそうでしたが、
掲載写真がともて好きです。。

今回はリボンレイの魅力や楽しみ方等のお話もたっぷり。
もちろん リボンレイの作り方 も掲載されてます。



とっても素敵な本ですよ。


ところで、私のリボンレイ作り。
なかなか進みませんぐすん

今年はリボンレイのお教室に通いたいと思っていたけれど
やっぱり、息子くん連れになるとなかなか・・・
お姉ちゃんの幼稚園の送りも遅いため、それに合わせた時間に間に合うお教室はなさそうだし。

だけど、ディプロマ取得もしてみたいと思ってるので
習うには本格的に行動できる時じゃないと難しいのかなともね。

しかし、ディプロマの取得をしても教えられるかしら汗
子供がいると習い事も難しいけど、教える方になっても難しい問題かも。
せめて、習い事は下が幼稚園にあがるまで
教える立場になれたら、2人とも小学生になるまで待つことになるのかな・・・・

どんどん、時間が経ってしまって勿体無いなと思うのでした。

とりあえずは、自宅でリボンレイ作り再開?
1つを完成させるのにどんだけかかるかしら~~~(笑)







  


2010年07月06日

ケガ

先週、息子がケガをしました。

いつものようにお姉ちゃんとふざけ遊んでて・・・
ゴーンと大きな音がして・・・
毎回のことで・・・
またか~って感じだったんだけど・・・

大丈夫か~と抱きかかえようとしたら
お尻に赤いものが・・・
ん?
背中にも・・・

どこが痛い?と頭をなでたら 私の手に赤いものが・・・
後頭部のどこかが 切れてる~~

もう 慌てて どうしよう・・・

昼間だし、旦那もまだ帰ってきてないし・・
とりあえず、同居してる義母を呼び見ててもらい
その間に電話・・
ん?どこへ電話したらいいんだ?
ケガだから外科? 
でも、外科なんてかかったことないから
どこにあるのかも知らないよ~
とりあえず、まだ小児科がやってる時間だったから電話してみた。
看護師さんに代わってくれて、話したら処置が必要だと思うから
総合病院へ電話した方がいいと言ってくれました。

総合病院へ電話をすると、ちょうど脳神経外科の先生が当直でいるから
ということで、診てもらいました。
傷口は小さかったようですが、深いということで縫いました。
縫うというより、ガッチャンとした感じ。
ホチキスのようなものだったのよ。
痛そうで、見てられなかったよ。
でも、息子は泣きもせずにじっとしてました。
先生や看護師さんからえらいね~と言われたよ。

それから、レントゲンも念の為撮りました。
大丈夫そうです。
よかった。。。

そして、翌日消毒をしにまた病院へ。
この時も泣かなかった。
痛み強いのかしら??

それから1週間経った昨日。
抜糸です。
この時も泣かなかったよ~~
逆に本当に痛くないの?
大丈夫かしら?って思っちゃった。

これからもまだまだ目が離せない年齢だから気をつけないとだわ。
このキズ、痕が残るかも・・・
男の子だから坊主にしたらわかっちゃうかもね。
息子よ~ ごめんね~

  


Posted by yumisia at 23:18Comments(4)育児

2010年06月29日

鶏のササミ料理

昨夜のばんごはん食事

鶏のササミ料理でした。



塩、コショウしたササミに千切りにしたじゃがいもをまぶして
粉チーズをかけてオリーブオイルで焼きました。

ソースはケチャップ系かマスタード系
どちらがいいか娘に聞いたら、マスタード好き娘なので
即マスタードと言われ、マスタードソースを作りました。

ササミがやわらかくて美味しくいただけて
家族に評判がよかったおかずでしたニコニコチョキ



  


2010年06月29日

新調♪

某メガネ屋さんで買ったメガネ。

5000円均一のメガネでした。
目が悪いのでレンズが高くつき倍の10000円で購入。

しかし、1年位でレンズのコーティング?が剥げてきた感じ。
で、見えにくいのでその前に購入したメガネをかけてました。

そして、今回 新調 しました~

今までに選んだことの無いデザイン。

こんな感じのメガネです^^


かなり気に入ってる~~~(笑)

しかし、息子に壊されそうで怖いよ(--;)

ちなみに、今回は2万ちょっとでした。

目が悪いとレンズが高い分、フレームにお金がかけれないのが残念です(^^;)

  


Posted by yumisia at 14:51Comments(3)ひとりごと

2010年06月22日

カメラ欲しいな・・・

最近 一眼レフ が欲しくなった(笑)

いつも ほとんど 携帯カメラ

時々 デジカメ

どんなものを撮るの? って・・・

そう聞かれると・・・・

ブログにアップする程度のもの。
たま~に、子供の運動会やお遊戯会程度だったり・・・
子供撮影は多いかもしれないけど・・・

これくらいだったら、まだデジカメで十分?(笑)

最近、よくテレビでみる一眼レフ?
あれ一眼レフなのかしら?
かなりコンパクトだと思っていいなって思いました。

チョ~初心者にはどんなのがいいのかしら?
ただ、高価の物なのでいつ購入できるかわからないけどね汗


  


Posted by yumisia at 15:04Comments(3)ひとりごと

2010年06月21日

三輪車

2ヶ月前にオムツのポイントを集めてもらえるキャンペーンに応募した時に

2つ頼んでて、残り1つがやっと届きました。

頼んだのは 三輪車 ですダウン



早速、箱から出して息子くんを乗せてみたけど
まだ地面に足が届かなかったタラ~

あとは小さい子用だとよく付いてる腰あたりにあるゲート?のようなもの。
あれもないので、安定がなく落ちそうになるよ。
ただ、ペダルまで足が届かないけど、足を乗せておく場所はあるのでまだいいかな。

まぁ、3歳以上なのでそれ用の仕様になっているのでしょうから
仕方がないかもね。

足が地面に付くようにならないと、これで公園に行くのは無理かな・・・


  


Posted by yumisia at 15:09Comments(2)ひとりごと