てぃーだブログ › あしびな~♪ › パン&お菓子&お料理 › 炊飯器で豚の角煮 再び

2010年06月07日

炊飯器で豚の角煮 再び

また炊飯器を使っておかずを作りました。

前にも作ったことのある豚の角煮です。

前回はスイッチオンは楽なのですが
大根の固さが柔らかくならず、何度かオンしてました(笑)

そして、今回は1回目のスイッチオンの時に冷蔵庫に眠ってた
ビールで煮込みました。
これがなんとあっという間に柔らかくなるみたいで
1回の炊飯でいつもと同じ太さに切った大根も柔らかかったです。

そして、調味料を入れてスイッチオン。
炊き上がれば出来上がり。

今回はこの2回のスイッチオンでできました。
出来上がりはこんな感じですダウン
炊飯器で豚の角煮 再び

炭酸で煮込むのはホント柔らかくなるんですね~
お肉も持ち上げただけでも切れそうなくらい柔らかくできました。
お味も今回は濃いめで入れてみました。
やっぱり砂糖の加減は難しいのですが、お肉に染み込む甘さとしてもグ~でした。
だけど、大根に染み込む甘さとしてはちょっと甘めなのかなって感じです。
そして、おしょうゆも大根には濃いめになりました。
濃いめだとご飯がすすみます。

炊飯器料理・・次は何を作ろうかしら?(笑)





同じカテゴリー(パン&お菓子&お料理)の記事
大学いも
大学いも(2010-09-13 17:41)

レシピ本
レシピ本(2010-08-30 18:29)

かぼちゃの煮物
かぼちゃの煮物(2010-08-22 23:20)


この記事へのコメント
わぉ~炊飯器クッキング、2,3やってみたことはありますが、豚の角煮もできちゃうんですね!
とっても美味しそう!
これは便利だわ・・・・。
ゆで卵も一緒に入れてしまってOK?
私も真似して今度やってみます~。
Posted by づかぼん at 2010年06月21日 22:44
づかぼんさんへ
づかぼんさんも炊飯器で作ったことあるんですね。
うちには圧力鍋がないので、炊飯器が圧力鍋がわりです(笑)
ただ、炊飯器料理をする時は早めに仕度をしないと
ご飯を炊くのに間に合わないんです(^^;

あ、ゆで卵は2回目のスイッチオンする時に
調味料と一緒に入れます。

お肉はお箸で切れちゃうからすごくやわらかいです。
ぜひやってみてください^^
Posted by yumisiayumisia at 2010年06月21日 23:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。