2009年01月24日
上棟祭
今日は午前中に上棟祭を行いました。
現在は先日の上棟後、その後日からは窓やドアがつき
1,2階の床の下地が入り囲いが出来た状態でした。
その中で略式ですが、上棟祭と言う感じで行いました。
略式なので大工さんとの顔合わせと聞いていたのですが
ちゃんと式みたいな感じになってました(^_^;)
列席者は我が家の他に大工さん、HMの営業の方と部長さん
そして、現場監督さん。
今日は外回りの工事の方も来てました。
なので、みんな列席で始まりました。
挨拶から始まりHM支社長さんから祝辞をしていただきました。
次に四方祓いです。
パパ、おばあちゃんと大工さんの3人でお塩、お米、お酒でお清めをしました。
そして、記念のボルトを頂き、最後にパパが挨拶をして終了。
そうそう、ボルト締めをするようなことだったんだけど
締める儀式はなかったわ。
略式だからかなぁ???
でも、ボルトは頂いたしいいか(^^ゞ
そしてそのあとは部屋の中をまわり、どんな感じなのか見てみました。
2階も行ってみました。
色々と気になる所を見ました。
ベランダを要チャックしましたよ(^_^;)
あ、ベランダの写真を撮ってくるの忘れた〜〜〜
でもちゃんと見てきたけど、やっぱり狭いです。
洗濯物を干すと人が通れません。
通る時は洗濯物をかき分けないと〜〜
それに、布団も干したらどうなるんだろう・・・
布団に洗濯物がくっつきそうよ(T_T)
まぁ、これ以上何もできなから狭いのはもう仕方がないね。
諦めだわ。
それにしても、このHMは略式とはいえ儀式が豪華ね〜
今の家はな〜んにもしてないよ(^_^;)
御札に付属?していた鶴と亀。
これも一緒に屋根裏にあげてもらいました^^

現在は先日の上棟後、その後日からは窓やドアがつき
1,2階の床の下地が入り囲いが出来た状態でした。
その中で略式ですが、上棟祭と言う感じで行いました。
略式なので大工さんとの顔合わせと聞いていたのですが
ちゃんと式みたいな感じになってました(^_^;)
列席者は我が家の他に大工さん、HMの営業の方と部長さん
そして、現場監督さん。
今日は外回りの工事の方も来てました。
なので、みんな列席で始まりました。
挨拶から始まりHM支社長さんから祝辞をしていただきました。
次に四方祓いです。
パパ、おばあちゃんと大工さんの3人でお塩、お米、お酒でお清めをしました。
そして、記念のボルトを頂き、最後にパパが挨拶をして終了。
そうそう、ボルト締めをするようなことだったんだけど
締める儀式はなかったわ。
略式だからかなぁ???
でも、ボルトは頂いたしいいか(^^ゞ
そしてそのあとは部屋の中をまわり、どんな感じなのか見てみました。
2階も行ってみました。
色々と気になる所を見ました。
ベランダを要チャックしましたよ(^_^;)
あ、ベランダの写真を撮ってくるの忘れた〜〜〜
でもちゃんと見てきたけど、やっぱり狭いです。
洗濯物を干すと人が通れません。
通る時は洗濯物をかき分けないと〜〜
それに、布団も干したらどうなるんだろう・・・
布団に洗濯物がくっつきそうよ(T_T)
まぁ、これ以上何もできなから狭いのはもう仕方がないね。
諦めだわ。
それにしても、このHMは略式とはいえ儀式が豪華ね〜
今の家はな〜んにもしてないよ(^_^;)
御札に付属?していた鶴と亀。
これも一緒に屋根裏にあげてもらいました^^

Posted by yumisia at 14:55│Comments(0)
│上棟