携帯代
昨日の郵便で携帯の請求書が届いたよ。
今月は
約13000円でした。
ここの所ほぼこの位の金額なので、これが定着って感じ。
あっ、この金額は旦那の分も入っての2人分です。
今の携帯は
ドコモのFOMAを使ってて、
去年初めてファミリー割引に入ってみたんです。
やっぱり少し安くなりましたね~
今までなぜ入らなかったの?って感じです
なぜなら、私は旧姓のまま使っていて変更する手続きが面倒だっただけ。。
なんだか証明する書類が必要らしいし。。
その上、窓口に行くのさえ面倒でした(笑)
その面倒をちょっとだけ我慢すればって感じだよね(笑)
少しの割引でも何年もたまればかなりな額になってたかも(^▽^;)
そうそう、来月から携帯番号ポータビリティが始まるけど
ちょっと変えたい気もするのよね~
前々から魅力的なデザインがイマイチなくて変えたいと思ってたんだけど
番号は変えたくなくて・・・
でも、このシステムを使ったとしてもメルアドは変わるわけでしょ?
それを考えると出来ないのよね~
なんせ、みんなに変更のお知らせをするのが面倒な私σ(^_^;)アセアセ...
だけど、今気になってるのが
auです。
デザインはドコモよりいい感じがするんだけどどうでしょうか?
料金的にも安そうな・・・
でも安いのは学生だけなのかなぁ??
今思ったけど、私の分の携帯代は
6000円くらいでしたが、
専業主婦でこの金額は高いよね?多分・・・
どうなんだろう???
ちなみに私の携帯の使用内訳はほとんど通信料です。
通話料は
60円でした(笑)
関連記事